由然堂ブログ〜日日是好日〜

違和感を感じ直す「当たり前」

こんばんは由然堂です。

すごい雪でしたね。

みなさん大丈夫でしたか?

明日から由然堂始動します。

本年もよろしくお願いいたします。

昨日追伸でお伝えした

哲学者であり作家でもある

永井玲衣さんですが、

あれからすっかりハマり、

永井さんの著書、

「水中の哲学者たち」

に出てくる二冊の本も

買っちゃいました。

意外にも哲学に食いついてる

私。

永井さんのとても良いところは

難しいことを私のような

学が無い人間にもわかりやすく

お話してくれるところ。

というか、「哲学」という

ハードルを感じさせないところに

魅力を感じます。

専門的な知識を

偉ぶらずに

わかりやすく世間に伝えるって

とても価値のあることだと

思うんですよ。

僕も仕事で人間の関節だったり

内臓だったり

思考だったりを

お話する機会が

多いのですが、

壁を感じさせては

いけないんだと思っています。

「脱力は難しい」とか、

「東洋医学はなんとなく

自分と関係ない」

と思わせてはいけないと

強く思うんですね。

距離が遠すぎると、

何していいか分からないから

結果的に

敬遠する形になってしまうんだと

思うんですよ。

脱力とみなさんの間に

入って、

距離を近くすること、

また最適なルートを

コーチングするのが

僕の仕事だと思ってるので、

永井さんからは

文を通してたくさんのことを

学んでいます。

あと忘れちゃいけないのが、

「哲学」自体にハマってきたということ。

普段見落としてた

「当たり前のこと」

を再度問うのが哲学のようなんですね。

間違ってたらごめんなさい。

今の僕にはそう思うんです。

で、この考えは

僕が仕事でよくする

「動作解析」を

行う上で

とても大事な発想なんです。

ちなみに動作解析とは、

体の不調を見る上で、

立った姿や肩を回してもらったり

歩いていただいたりした

関節動作を細かく見ていくことを

指すのですが。

普段の「当たり前」の動作を

見て違和感を感じられるか、

その違和感は果たして

何が原因なのかを

お客様の主観で考えられるかが

最も大事な部分なんですね。

その点を再度

考える、その思考を持つこと自体を

哲学を通して知れる気がして

すごく好きなんです。

相変わらず

好きなことしかできませんが、

頑張っていきたいと思います。

今日は脚冷えましたね。

私ごとですが、

大変筋肉痛です。笑

足の甲が痛い。

足の甲の痛みに関して

考えてみたいと思います。

途中途中でみなさんの不調に

通ずる部分があるかもです。

まず中足骨(足の甲の骨)に

着目です。

この骨の負担を減らすには

まず指先ですね。

指先の感覚は1、2趾(親指人差し指)

は接地が安定してるのに

対して、

3〜5趾(中指〜小指)は

少し浮いてます。

指先をほぐしても

まだ接地は安定しませんでした。

そこで今度は足首の

屈曲角度を確認です。

深く曲がりません。

足首が曲がらない時は

同時に膝も正しく

屈曲してないことが多いです。

膝の安定を出すのに

邪魔してるのは

股関節かなと思い、

(昨日の時点で中臀筋が

よくなかったですからね。

それもヒントになりました。)

動きを確認すると

明らかにおかしかったのは

内転筋群の動きでした。

場合によりますけど、

痛みが出てる部分って

意外と被害を被ってるだけで

実際動きが悪い部分は

別な箇所ということが

珍しくないです。

今日は内転筋を

ほぐして股関節の動きを

取り戻しましょう。

今回はただ内転筋を

伸ばすという目的だけでなく

股関節の外旋角度

(股関節の正しい動き)を

正しくしたいため、

伸展させるだけでない

ストレッチを行います。

椅子をご用意ください。

椅子の横に立ちます。

椅子と反対側の足を前に出してください。

前足は外に開きます。

後ろ脚は引いて、足の甲を

床に接地させてください。

腰椎を起こして

前に重心移動。

揺れるように前脚の股関節を

ハメるようにストレッチしましょう。

同時に後ろ足の付け根も

ストレッチされると思います。

なんか自分ごとで一人盛り上がった

内容になってしまいましたが、

わかりづらかったかもって

不安になってきました。

やっぱり永井さんすごい。

ー追伸。

なんか急に由然堂の

方向性がはっきり見えてきて、

忘れないうちに税理士さんに

連絡。

興奮し切った頭で

訳わかんない文を

乱発しましたが、

税理士さんからも応援してもらえました。

後ろ盾が強すぎて

幸せすぎる。

10日ワークショップや

打ち合わせも兼ねて

大阪上陸です。

楽しみ。

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

ご予約、空き状況はこちらです。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

最後まで読んでいただいてありがとうございました。