こんばんは由然堂です。
今日は気づきと学びが
たくさんあった1日でした。
御来店くださった皆様、
ありがとうございました。
お客様に話しながら
まとまったものの一つに、
「自信」が挙げられるかなと
思います。
確か以前こちらのブログで、
自信と覚悟の違いを話し、
必要なのは覚悟ではないか
という話をしました。
今日はまた別の角度から、
「自信」というものを
考えてみたいと思います。
ご自身の得意なことって
なんでしょうね。
これはお仕事でも、
あるいはスポーツでも同じです。
得意な展開とか、
得意なプレイとか、
得意なお仕事ってなんでしょう?
思いつきますか?
「できなかったことを今一度みなおす」って
大事なことだと思うんですよ。
だけど「できたこと」を見直すことは
忘れてませんか?
できたことが認識できないと
得意なこと=勝ちパターンが
認識できません。
勝ちパターンがないと
それはゴールが無いとも言えます。
つまり途中経過=段取りが
組めないんです。
できなかったことだけを
追い続けると
自信は奪われます。
「できない自分」しか
脳内に残らないからです。
真面目な人ほどなりがちだと思う。
できた自分を褒めるのは
こっ恥ずかしくても、
お仕事やあるいは
勝負事を完結させるため、
できた事を見つめましょう。
なんて偉そうに言ってみたりして。
頭が悩んでると≒どうしていいかわからないと
体は強張っていきます。
脳と体はリンクしてるから、
脳が鬱血すると体も緊張していきます。
同じく体が力んでも脳は緊張します。
心身一元論。
動作の始めと終わりが定まってないと、
動作(途中)はまとまりません。
あ、これは師匠の受け売りです。恥
今日はアキレス腱の連続運動をして
足関節の迷いを消しましょう。
かべに寄りかかります。
踵が浮かないように気をつけてください。
背伸びをし、
再度踵をストンと床に落とすように
スタートポジションに戻ります。
跳ね返るように
繰り返しましょう。
〜今日ののたり〜
にゃんもないと。
たまに寝言言うのが
可愛い。
ー追伸。
スポーツひとつ見ても、
その人の人生が見えると
スポーツはドラマになりますね。
直近の空き状況です。
10/10 10/14
比較的ご予約承りやすいです。
上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。
空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥
https://mobile.twitter.com/yuzendo67
ホームページはこちらです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。