こんばんは由然堂です。
ちょっとずつ遠方からの
お客様も増えてきて
とても嬉しいです。
今日は茅ヶ崎の方から。。。
本当に嬉しいです。
関係ないけど、
なんか最近海行ってないな。。。。
トレーニングしていて、
これって本当にあってるの?
なんかトレーナーさんや
イントラさんの言ってること、
あ、最近はYouTuberも
あるのか。
上記の方々が言ってることが
わからないなーという方。
多いのではないでしょうか。
今日は背中のトレーニングが
わからないとご相談を受けまして。
背中のトレーニングって
可動域が少ないと
腕を引くトレーニング、
いわゆるアームカール系の
トレーニングになりがちなんですよね。
腕を引けているか、
だけでなく、
肩甲骨が使えているか、
あるいは胸鎖関節が使えているか
というのがポイントになってきます。
ローイング系の場合、
肘の位置が体幹を超えてこないと
なかなか背中には効いてきません。
腕トレ。
まずは肩甲骨の可動域を増やしましょう。
と、同時に。
背中トレーニングで背中意識するのは
難しいですね。
これは肩甲骨が動くようになってから
わかってきます。
順番が逆。
背中(肩甲骨)を動かすために
意識しやすいのは胸ですね。
パワーポジションから
引き上げる際に、
背中を寄せるんじゃなくて、
胸を開く。
これが背中トレーニングのポイントです。
マシンでも一緒かな。
ラットプルもチンニングもローイングも。
胸を開く。
肩甲骨の動きが寄るのを
感じられると思いますので
ぜひお試しください。
この方法でも肩甲骨の動き
わからないわ〜って方。
ご安心を。
(通販番組みたくなってきたな。)
肩甲骨が動く準備、あるいは
胸が開く準備ができてないのかも。
関節を動かすのは筋肉です。
筋肉は脳とつながっています。
骨とはつながってないですね。
なので普段の緊張状態やストレスが
筋肉をそのまま硬くしてしまうんです。
ここはつながってるからしょうがない。
でしたらまずは、体に正しい動き、
本来の動きを思い出してもらいましょう。
遠心力を使って
肩甲骨を寄せます。
手を後ろに振ります。
反動で前に戻ってきたら、
手を開きます。
胸を少し前に出すようにすると
胸が大きく開きやすいかな。
そして肩甲骨が寄ると思います。
手の高さは肩と同じぐらいが
理想です。
痛い場合は低めから。
運動は段階です。
こちらの運動は背中トレーニングが
わからない方だけでなく、
普段デスクワークや、
長時間同じ姿勢の方、
あと眠りにつきづらい方にも
おすすめです。
(背中と脳の鬱血はリンクしています。
鬱血が溜まると寝れない)
必ず頑張らないこと。
由然堂のお客様の共通テーマです。笑
頑張ると力んで動きが変わります。
骨を動かすのは筋肉の引っ張る力なんでね。
ずれちゃうんですよ、一方方向にだけ
強く引かれると。
だらっと、手の重みを感じながら
ストレッチしてみてください。
ー追伸。
明日明後日お休みいただきます。
自然に触れてまいります。
雨降りませんよーに。
こちらのブログでは随時ご相談受け付けております。コメント欄にお送りください。
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
ご予約、空き状況はこちらです。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
最後まで読んでいただいてありがとうございました。