こんばんは由然堂です。
今日はギャラリーフドキさん
まで出張。
普段展示会などを
催されている
フドキさんにて
よりテニスを楽しめるように
運動指導を行なってきました。
余談ですが、
僕たちが由然堂日常軒を始める前から
僕たち夫婦はフドキさんに
お世話になっているんです。
チラシ置かせていただいたり、
今日みたいに
フドキさんでワークショップ
させていただいたり。
本当にお世話になりっぱなしなのです。
今日は豚まんまで買って
いただいちゃったし。
本当にいつもありがとうございます。
さてさて。
フットワークを要求される
スポーツには
ふくらはぎの問題はつきものでしょうか?
脚を一歩前に出すには
二通りあります。
足首を使って
地面を蹴って前に出す、
つまり脹脛のヒラメ筋腓腹筋を
使う方法。
もう1つは、
重心バランスを前に倒して
脚が勝手に前に出るように
する方法。
どちらも脚は前に出るのですが、
筋肉を使う前者と
筋肉を脱力する後者では
考え方が分かれます。
筋肉を使う方は
一見早そうですが、
筋疲労はすぐ溜まるし、
テニスのような連続運動だと
関節のブレが次第に大きくなり
怪我の心配も出てきます。
後者で大事なのは
脱力感。
それから、
脱力する準備ですね。
足首を脱力させるため、
今日は指先、それから足の甲に
着目しましょう。
足の指は
そのまま足首とつながっていますね。
その間の足の甲の緊張を
取ることが
足首を脱力させる上で
ポイントになってきます。
足の甲は中足骨という骨です。
地面を踏んだ時、
五本の中足骨は開くように
なっているのですが、
みなさんどうでしょう?
中足骨が開かないと、
足首が屈曲してくれないんです。
足首のケアは
中足骨から行うのが
オススメです。
棒をご用意ください。
クイックルワイパーで良いかも。
指の間に棒を挟みます。
挟んでいる方の足が後ろ。
踵に体重を乗せましょう。
足の指は放射状に広がっているので
骨の広がりに合わせてあげてくださいね。
骨に当てると痛いです。
小指薬指間→親指人差し指間→中指人差し指間
→中指薬指間
の順番でほぐしてあげてください。
足趾(足の指)の安定は
心の安定。
なんとなくソワソワする時、
緊張を伴う仕事をした時或いは
する前にも
オススメです。
足先がほぐれて、初めて
足首が曲がってくれて
きちんと足首が返るから、
一歩が楽に出ます。
そして速い。
スポーツにおいても
私生活においても
なかなか捨てがたい
アドバンテージかなと。
〜今日のこぶし〜
食欲の春なのか?
なんだか食欲が旺盛になってきました。
というか今までが
食べなさすぎた。。。
食事を楽しんでるようで
こちらも嬉しいです。
ー追伸。
兎にも角にも
桜が綺麗でした。
フドキさんのテラスの桜も、
環八の桜も。
直近の空き状況です。
4/4 4/8 がご予約承りやすいです。
楽で有利に身体を使えるようにしませんか?
ご予約、空き状況はこちらです。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
最後まで読んでいただいてありがとうございました。