
こんばんは由然堂です。
クラブW杯なんですよ。
現在のサッカーシーン。
日本からは浦和レッズが頑張っているので
あります。
先日はインテルというイタリアの
強豪と試合してました。
かなり惜しかったんですよ。
かなーーーり。
それで、思い出したんですけど、
僕も格上相手って
昔から得意だったんですね。
アレなんでなんだろって
思って
考えてみたんですけど。
多分、開き直りなんですよね。
開き直りってマイナスなイメージあると
思うんですけど、
実は意外と大事なキーワードだったり
するんじゃないかなって
思うんですよね。
やるだけやった。
あとは運に任せる。
結果を手放すって結構大事な
気がしてます。
これは施術にも
通じていて、
まず僕の体を整える。
空間(施術スペース)を
整える。
それだけやったら、
あとはお客さんの体を
よくみて、
施術に取り掛かる。
そこにうまくやろうとか、
感動させたいなとか、
そういう気持ちは置いといて、
ただただ、整った自分で
整った空間で、
人と対峙する。
結果は逆に求めない。
変な欲は持たない。
施術の結果って、
僕が“やろう“と思って
起きることばかりじゃなくて、
やっぱ体なんでね、
勝手に現象が起きることも
あるんですよ。
それを邪魔しないで、
引き出すのも大事かなって
思うんですよね。
だから開き直りって
ただの投げやりじゃなくて、
準備して委ねることかなって
思いました。
もし今結果にとらわれすぎてる
とか
力入ってるなって
思ったら、
いっそ開き直ってみてもいいかも
しれないですよね。
とか偉そうなこと言っちゃって。
今日の運動です。
今日は遠心力に身を委ねます。
棒をご用意ください。
クイックルワイパーおすすめです。

棒を背中に当てます。
脚は開いて内股です。

半分より左と右に分けて
後ろに振り返るように捻転します。
〜今日ののたり〜

息子の相手してくれてる風です。
ー追伸。
僕人生経験大してないですけど、
それでもお客さんのお話聞いて
一緒にうんうんってするの好きです。
何も答え出ないけど。
直近の空き状況です。
6/25 6/28 6/29 6/30
上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。
上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。
空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥
https://mobile.twitter.com/yuzendo67
ホームページはこちらです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。