
こんばんは由然堂です。
そうなんですよ。
表題の通りなんですよ。
なんか今まで
ふとした時に
これやりたいかもなって
思っても、
いや。気のせいかなって
見ないふりしてたんですよね。
でもよく考えたら
これも歴とした自分に対する
無視で、
考えてることと
違うことをしてるので
ストレスなんじゃないかなって
思いまして。
同じことを施術でも
感じてたんですよ。
理論的に考えたら
違うんだけど、
明らかに気になる箇所とか、
思い描くトレーニングや
ストレッチの段取りが
思いついた時には
今までより
そちらを検討するようにしてます。
結果的にお客様のニーズを
満たせてたりするんですよね。
本当体って面白いんだなって
思います。
理論が後からついてくることも
あるんですね。
まだまだわかってないことも
多いですもんね。
理論だけじゃなくて
そういう意味での直感も大事に
したいなと
思えてきました。
なんだろ。
もう少し自分を信じるというか。
そんなタイミングも
あっていいんだなって思えました。
もし今、
なんとなく気になることがあるなら、
気のせいで片付けずに、
ちょっと考えてみても
いいかもしれませんね。
そこから始まる変化って
意外とあるかもなんですよ。
今日の運動です。
股関節を伸ばして、
腰の緊張を和らげたいです。
股関節の外旋角度って
決まってるんですよね。
大腿骨が綺麗に外旋すると
腰の緊張が緩和できます。
椅子があると嬉しいです。

椅子の横に立ちます。
脚を前後に開きます。
椅子から遠い足が前です。
前足を外旋させます。

後ろ脚はめいいっぱい引いて
腰を起こします。
前に揺れるように
脚の付け根前側を
伸ばしていきます。
〜今日ののたり〜

寝起きの人。
ー追伸。
眼球の動きと
乳突部(耳の後ろの頭蓋骨の淵)
って関係してるらしい。
面白い。
直近の空き状況です。
6/25 6/28 6/29 6/30
上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。
上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。
空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥
https://mobile.twitter.com/yuzendo67
ホームページはこちらです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。