
こんばんは由然堂です。
人って結構簡単に
壊れることを知りました。
自分はタフって
思ってても
結構簡単に壊れるようです。
ここ数日書いていた
心と体の関係性。
お仕事現役世代って
多くの人が
心から体を壊すと
思うんです。
で心はどうして
壊れるか考えてみたんですけど、
・判断することが多い。
・時間的にも人間関係にも切迫感がある。
上記のことが起きた結果、
・睡眠が取れなくなる
この辺で人は
崩れていくようです。
おまけに部下がいたりする場合は、
その弱さを見せれなかったり
しますよね。
これに対して僕が
できることって
なんだろって思うんですよね。
三代欲求のうち、
睡眠欲と食欲は
なんとかできそうです。
胸郭の緊張を緩めたり、
股関節の緊張を解いて、
胃腸に血液がたくさん
巡るようにして。
それから血流をよくして
体を動かす気になるようにも
できそうです。
そうするとリフレッシュが可能に
なりそうです。
人間の最低限の働きが
できるようにすると、
多分そこから先は
お客さんの本来の
パワーでなんとでも
なりそうなんですよね。
そもそも元気がなくなるまでに
今までお仕事だったり
家庭のことだったり、
なんとかやってこれちゃってるんですもん。
元々お持ちのパワーって
多分すごいんですよ。
だからパワーを
発揮できるように
するのがまずは
僕の仕事なんだと
思います。
だから
その人の本来の力を
引き出す
というテーマに
巡り巡って
帰ってきました。笑
自分で考えたから
いいんですけど、
良くも悪くも
また帰ってきちゃうんですよね。笑
合ってたってことだから
いいんですけど。
今日の運動です。
仙骨と大腿骨を
結んでる梨状筋
という筋肉があるんです。
小さいんですけど、
ここが緊張して固まると
腰椎は動かないし、
腸のすぐ近くを通ってるから、
内臓の動きにも
影響出ちゃったりします。
小さい筋肉なんですけどね、
すごいポテンシャルだと
思うんですよ。
ここを動かしたいです。

手を後ろについて
膝は90度です。

片足を膝の上にかけます。

内側に足を倒します。
体を倒してる脚の方に
ひねると
より伸展します。
脊椎を絞ると
可動域は広がります。
大転子の後ろや
お尻の上部が伸びたら成功です。
〜今日ののたり〜

留守番頑張った人の
粗めの洗礼。
爪がっつりなんですよね。
ー追伸。
ディズニーシーに行きました。
息子氏ディズニーデビューです。
意味とかわからなくても、
目をキラキラさせて
アトラクションに乗ったのが
嬉しかったです。
何をどう楽しんでくれても
良いんだなと
思いました。
直近の空き状況です。
3/15 3/21 3/22 3/25
上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。
上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。
空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥
https://mobile.twitter.com/yuzendo67
ホームページはこちらです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。