
こんばんは由然堂です。
Amazonプライムで
ボクシングやってましたね。
本当みんな凄すぎます。
勝った選手だけでなく、
この上ない準備をして、
あの試合に臨んだこと自体が
もうすでに尊い。
ボクシングに限らず
スポーツって
勝ち負けが基本つくじゃないですか。
HOMEとAWAYに分かれて
応援しあったりもするけど、
僕あんまり勝ち負けに興味が
わかないんですよね。
いいパフォーマンスが
できたかどうかには
興味があるんですけど。
そういう意味でも
先日あるアーティストさんの
ライブ観てて、
会場が一体化してて、
そこには肯定しかなくて、
演者さんとオーディエンスが
一緒に作品を作っている
姿がとても印象的に見えました。
少し羨ましくも
ありました。
ずっと勝ち負けの世界にいたから
ですかね。
なんか会場が温かいなって
思ったんですよね。
多分だけど、
自分が誰か好きなアーティストの
ライブ観てて、
仮に歌詞飛んだとしても、
音程ずれたとしても
演出変でも、
とくに何も思わなくないですか?
応援って本当はそういうことなのかな
って学ばせていただきました。
本当勝っても負けても
どっちでも良くて、
いいパフォーマンスができること、
練習したことができたら
いいね
って思います。
勝ち負けはちょっと運もあるしね
って思います。
試合前に固まってる選手にも
よく言います。笑
でも勝とうとすると
力むからあんまりいい結果に
ならなくて、
逆に自分がやるべきことを
やり続けることが
勝利につながったりして。
ここ最近嶋崎のブーム、
掘り下げれば掘り下げるほど
パラドックスだなー
って思います。
知らんがな。
今日の運動です。
由然堂的なフルスクワットです。

棒をご用意ください。
鎖骨に当てます。
踵は床です。
脚は閉じます。

立位の状態から
ストンと落ちるようにしゃがみます。

後ろにひっくり返っちゃいそうな方は
手を前に伸ばしてください。
最下点までしゃがんだら、
勢いを殺さず
そのまま立ち上がってください。
これを複数回繰り返します。
力が抜けてれば
スピードに乗って
下に降りれるし、
その勢いのまま立ち上がれるので、
ある程度楽に立ち上がれます。
逆に力が抜けないと、
降りる時も伸展性の力が加わってしまい、
大腿四頭筋で体重を受けて、
立ち上がる時も
負担が大きくなってしまいます。
筋肉を使うバランスが崩れるので、
しんどいです。
すぐ疲れちゃう時は
股関節と足関節の柔軟性に
ヒントがあるかも。
繰り返してみてください。
〜今日ののたり〜

最近お気に入りのプチプチ。
ー追伸。
息子にもボクシング
観せてみたんですけど、
なんか楽しそうでした。
直近の空き状況です。
2/26 3/1 3/4 3/5
上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。
上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。
空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥
https://mobile.twitter.com/yuzendo67
ホームページはこちらです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。