由然堂ブログ〜日日是好日〜

絞り。

こんばんは由然堂です。

仕事終わりに

排水溝のつまりを

改善してたら

遅くなってしまいました。

つまりが改善されて

流れていった水は

螺旋に落ちていきました。

不思議。

どんな紐でも

まっすぐにする方法があります。

絞ることです。

脊椎も絞ること、

捻ることで

重心が安定し、

またインナーマッスルも

アウターマッスルも

使えるんじゃないですかね。

関節は全部まっすぐではなくて

必ず螺旋を描いて

曲がったり伸びたりします。

この螺旋を強くするのは

筋肉ではなくて

可動域です。

可動域は

力を抜かなければ

広くなりません。

可動域を広くすると

他の関節の動きも

まじって

やがて全身運動になります。

腕相撲を

腕のみで行うか

足先から全部腕に力を

向けるかの違いです。

力を発揮するためには

力を抜かなくてはいけないのです。

しかもその関節だけではなく、

他の関節も同時に

動かして、

つまり螺旋を波及させるんです。

全身に波及させるんです。

ストレッチは伸展してる部分も

大事だけど、

股関節伸ばしてたら、

上半身の動きが、

背中を動かしてたら

腰椎の動きが

同じく重要になります。

太古にヨガが

筋力じゃなくて、

脱力に向かったのは

もしかしたら

可動域に可能性を感じたからなのかな

って思います。

そして脱力は体だけで行うには

限界があり、

やがて心理の脱力も

伴ってなくては

ならないと

感じたんじゃないでしょうか。

心の力みは必ず体に出ます。

イラっとした時って

目に出ちゃいますもんね。

最初に例に出した

腕相撲の話ですが、

全身運動にすることが

全部の所作で大事なんじゃないかなと

思います。

一方お忙しい方々の体に

触れることが多いのですが、

最近年度末ですもんね。

腰椎が固まってて、

上半身と下半身がバラバラになってる

方々を多く見受けます。

腰椎の緊張を

解いて

全身が矛盾しないように

施術しています。

全身が矛盾しないということは

血流も緩急なく流れるので、

つまり血行も

血管の弾性を考慮しながら

施術してることになるんですかね。

はい、そうです。

排水溝掃除しながら

ずっと頭働いてました。笑

水流れた瞬間すごい

気持ちよかったなー。笑

今日の運動です。

集中したり緊張したりすると

腰椎って固まっちゃうんですよね。

腰椎が固まった時は

股関節がほぐしてあげると

良いと思います。

股関節にも螺旋は隠れていて、

外旋の角度が安定すると

腰椎の緊張が抜けやすいです。

椅子をご用意ください。

脚を前後に開きます。

椅子から遠い方の脚が

前です。

前脚を外に開きます。

後ろ足は後ろにしっかり弾いてください。

腰をおこして

揺れるように

後ろ足の付け根前側を伸ばします。

〜今日ののたり〜

起きれないよね。

僕もです。

ー追伸。

息子は服を脱がされるのも

着せられるのも

好きじゃないです。

どうしたらええねん。

面白いです。

直近の空き状況です。

2/19 2/21 2/22 2/24

上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。

上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。

空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥

https://mobile.twitter.com/yuzendo67

ホームページはこちらです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。