由然堂ブログ〜日日是好日〜

声かけ。

こんばんは由然堂です。

息子氏の件があるので、

仕事したり、着替えとか必要なものの準備したり

お見舞い行ったり、1日が早い早い。

入院決定する前ですが、

ちらちらと駅伝見てたんですね。

大学駅伝。

走ってる選手にも興味あったけど、

監督がどんなこと言うのかなって

気になって。

青学の原監督の声かけ、

すごかったなぁ、、、、。

選手を

安心させることに

振り切ってたと思うんですよね。

よく考えたら

本番なんて、もう

やれること限られてますもんね。

やってきたことを出し切る以外なくて。

準備はこの上なくしてきた、

あとは練習通りの自分を出すだけ。

この状態って安定して

いつもの自分が出せるから

強いですよね。

選手の時から思ってたんですけど、

本番で練習以上の力が出ることは

ほぼないです。

ないと考えた方がいいくらいない。

本番の方が上手くいったと

思ったら、

それはほとんどの場合勘違いです。

上手くいった気がしただけです。

(ごく稀に本当に凄まじい集中力で

本番強い人がいます。

よく一流と呼ばれてる人たちです。)

偶然に頼るなら

本番の100点を

いつも通りの自分が出せる

に振り切った方がいいと

僕は思います。

そこで大事なのが

安心感なんですね。

原監督が普段どのような

指導をしてらっしゃるかは

存じ上げませんが、

走ってる選手や

インタビューを見てると

信頼感が築かれてると

思いました。

指導者、あるいは親、

トレーナー、

その他選手を支える側にいる人間に

できることは

限られてるんですね。

あとは選手だったり

当事者がいつも通りになれる

環境、フィジカル面や心理面を

サポートできたら良いのだと

改めて思いました。

勝手ながら原監督には

その原点を再確認させて

いただけました。

感謝感謝。

今日の運動です。

選手のフィジカル見てて

思ったんですが、

骨盤の動きにまだまだ

ポテンシャルを隠し持ってる

選手がいることに

驚きました。

腰椎の回旋が小さいのに

太ももの動きで

脚をあそこまで前に

出せるのは

本当にすごい。

ましてスピードを落とさず

走り切れるのは恐ろしい。

腰が動けばさらに速くなる。

なんて勝手に考えながら

腰椎の運動を

ご紹介です。

クイックルワイパーご用意ください。

棒を背中に背負います。

脚は開いて内股です。

膝はまっすぐ。

半分より左と右に分けて

後ろに振り返るように捻転しましょう。

〜今日ののたり〜

最近家にずっといるんで、

再確認したんですけど、

猫ってずっと寝てますよね。

今更だけど。

ー追伸。

偉そうに駅伝ランナーに

ブツクサ言ってしまいましたが、

僕は実は走るのが嫌いです。

僕の両親は陸上選手で、

父は僕に陸上することを

強く望んでいましたが、

突っぱねてボクシングしました。笑

あ。

ロードワークも嫌いです。恥

直近の空き状況です。

 1/7 1/8 1/13

上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。

上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。

空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥

https://mobile.twitter.com/yuzendo67

ホームページはこちらです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。