由然堂ブログ〜日日是好日〜

急性と慢性。

こんばんは由然堂です。

忙しかったわけでもないのに

こんな時間になってしまいました。

風呂上がりにメガネ無くなったりするから

本当てんやわんやでして。

ちなみに僕の視力は

0.03ぐらいです。

裸眼でメガネ探すの

本当困難なんです。

あ。

メリークリスマス。

昨日今日特にクリスマス色

一切出してないですが、

ちゃっかり一緒に祝わせてください。

話はいろいろですが。

初めて副鼻腔炎になりました。

鼻が出るのも不快だったけど、

耳鳴りが本当に不快の極みで

受診しました。

ここ数日お客様に

お願いしているのですが、

副鼻腔炎自体はうつることないのですが、

原因が分かってなくて

もしかしたら

細菌を持ってしまっているかもしれないので、

手洗いうがいを

お願いしております。

ご不便おかけします。

副鼻腔炎って

癖になるらしいですね。

姿勢によって負担がかかる箇所が

ある程度決まってくると

思うので納得です。

それでいうと

僕はどうやら胸鎖乳突筋と

胸鎖関節が緊張しやすいらしいです。

鎖骨のぽっこりしてるところの

関節と、

首筋の筋肉です。

胸鎖関節が動かなくなると

僧帽筋が動かなくなるので、

脊椎の上半分がロックしちゃうんですよ。

なので

右の肩甲骨が重だるかったです。

運動して血流巡らせたら

どうなるのかなーと

思って実験したのですが、

割とスッキリしました。

急性の炎症と慢性の炎症って

あるのですが、

急性の場合は安静がよくて

慢性の場合は逆に動いて

血流巡らせないと

行けないんですよね。

僕の固まった僧帽筋は

慢性だったようで。

動いたら良かったのかもしれません。

以下今日僕が行った運動です。

軽い棒をご用意ください。

クイックルワイパー推奨です。

image

棒を幅広で持ちます。

膝は軽く曲げ、腰幅に脚を開きます。

image

手首を巻きながら棒を鎖骨に近づけます。

お顔正面です。

持ち上げる下すを

繰り返します。

僧帽筋に血流を送ることができます。

〜今日ののたり〜

のたりにもクリスマスプレゼントで

ささみあげました。

当の本猫はもちろん知ったことっちゃ

ないので、

そそくさと食べて

こたつに戻ってゆきました。

握ってくれたのはありがたいけど、

爪が痛かったです。

ー追伸。

初めて息子にクリスマスプレゼント

あげれました。

喜んでくれてるみたいでした。

握っては落とす、を

永遠繰り返してました。

直近の空き状況です。

 12/27 12/28 1/4 1/5

年内は30日まで営業しております。

年始は1/4から営業します。

上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。

上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。

空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥

https://mobile.twitter.com/yuzendo67

ホームページはこちらです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。