由然堂ブログ〜日日是好日〜

人の流れ。

こんばんは由然堂です。

人が街を作るんだと

思ってたけど、

逆かも。

街が人を作るかもしれないですね。

狙って人がそこに集中するように

街を作れるし、

交通網もそれに準じて

作れるし、

人が集まる場所を作ったら

その周辺には

飲食店とか並べたら

1日その場所で過ごせるかも。

逆に人が集まる目的ではない場所、

例えば倉庫とかは

その周辺ではない、

もっと適した場所があるかも。

大きい道路の近くとか。

企業が集中すると

雇用が生まれるから

どうしてもその集まった

企業の色に

人は染まるんじゃないかと

思うんです。

企業の色に染まった人が

サービスを展開するから、

やっぱりその街は企業の色に

なるかも。

これビルでも一緒ですよね。

高層階は景色を楽しめるようにして、

雑貨や服飾は歩きながら

楽しめるから

真ん中の階に集中させといて、

アクセスがいい1階は飲食かな。

ビル全体のテーマに合った

お店が集まってると思うから、

やっぱりビルの色もなんとなく

決まってくるのかも。

配置が決まると流れが決まるのは

水(雨とか川とか)や

人も同じかも。

もっと細かく見ると

関節の位置関係で動きが決まる

個人も同じなのかも。

街のデザインとビルのデザイン、

水の動きと人の動きは

共通項があるかも。

人もほとんど水分ですしね。

いろんな分野の共通項が

見えると面白いですよね。

今日は遠心力で

血液の流れを作りたいです。

乗れる箱があると

嬉しいです。

片足だけ乗せます。

後ろに向かって振ります。

前は惰性です。

遠心力が綺麗に足先にかかると

足先が赤くなります。

足先が赤くなると

末端の血流は良いので、

つまり頭部の鬱血は

降りてくれます。

水は上から下にしか

行かないですからね。

〜今日ののたり〜

ブログ、まだ終わらんの?

ー追伸。

お客様からお借りした

ソールライターの写真集に

悶絶してます。

今年一年、

侘び寂びをいろんな角度で

教えられてる気がする。

直近の空き状況です。

  12/18 12/20 12/25

上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。

上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。

空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥

https://mobile.twitter.com/yuzendo67

ホームページはこちらです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。