
こんばんは由然堂です。
今日は仕事終わりに
ボクシングに行ってきました。
専ら昨今のテーマは
「いかに楽に、強打できるか」
なんですね。
もうすでに意味わからないと
思うんですけど。汗
楽に動ける=パンチが全身運動に
なっている
=各関節の力が抜けていて、
遠心力に乗せて
パンチができている
というのが
僕の理想の脱力なんですね。
ボクシング行かない日に
トレーニングを続けて、
関節を安定させています。
つまり関節安定させるために
トレーニングしていて、
ということは
力を抜くために
トレーニングしていることに
なります。
(もし興味を持って頂けましたら、
このブログを遡ってみていただけたら
幸いです)
今日は特に脱力がうまくいきました。
トレーナーとも
パンチの質を
確認し合っています。
力んでる時は
パンチがブレるんだとか。
関節が安定すると
始点と終点が安定するので
インパクトが
ミットに点でまとまるんだと
思うんですよ。
その違いを確認していただいています。
今日はいいらしい。
それから僕の謎アトピー。
成人アトピーなのですが、
僕はアレルギー反応が出ないのに
しっかりアトピーなんですね。
これも
今日は運動後体が赤くならずに
済んだのも、
脱力と関係あるのかなと
思います。
脱力って
多分深度があるんですよ。
力を抜きます。
って誰でもできるじゃないですか。
でもそれって
浅いんですよ。
どんな動きしても
どんな心情になっても
脱力できることが
精度が上がってるって
ことなんだと
思うんですよ。
お釈迦様が
8年も苦行したのって
多分
脱力の精度を
高めるためだったんじゃないかなと
今日また
理解が深まった気がします。
なんか真面目に書いちゃった。
ただただ楽に生きたいだけなんですけどね。
カッコつけちゃった。苦笑
今日の運動です。
遠心力の話もしたけど、
重力も同様です。
重力遠心力を使うことが
パフォーマンスの向上には
欠かせないと
考えます。
地球が味方してくれるのと
してくれないの、
差は明らかだと
思うんですよね。

棒をご用意ください。
軽いものが良いです。
クイックルワイパーとか
最高です。
棒を首に当てます。
足を閉じます。

頭の重みを使って
お顔を脚に揺れるように
近づけます。
頭を揺らすように繰り返します。
腰椎の屈曲運動です。
〜今日ののたり〜

朝ごはんとのたり。

くれへんのかい。
ののたり。
ー追伸。
アトピーの全てが
脱力で治るわけではないと
思いますけどね。
なんかのヒントには
なりそうだなって。
っていうか僕、
ボクシング離れてから
いろんなことが
オーバーワークだったんだ多分。
気づいてなかった。
体動かしとけば
大丈夫なんだ。
多分。
直近の空き状況です。
10/7 10/9 10/12
上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。
上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。
空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。
https://airrsv.net/yuzendou/calendar
パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。
yuuzendou@gmail.com
Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥
https://mobile.twitter.com/yuzendo67
ホームページはこちらです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。