由然堂ブログ〜日日是好日〜

律と律。

こんばんは由然堂です。

由然堂真面目な方が

多くて、

それで気づいたんですけど、

自分を律する心が

強い人って

自律神経弱い気がします。

憶測です。

だけど

間違ってない気がする。

どうしても

自分がやりたいことと、

世間で一般でいう

ちゃんとした人

って違うじゃないですか。

もしかしたら

生きてきた過程で

律する心が

強くなりすぎたんじゃないかって

思うんですよね。

お客さんとの

会話の中で、

思考に捕われてるなって

思うことが

増えました。

実はそれって

ご自身がご自身に課してる

ルールであって、

一般論ではないかも。

そうやって自分を

律する心が

強すぎると

がんじがらめになるかも。

実はそんなに

ルールって

いらないのかも。

身口意が異なってると

体は調子を

崩すと思います、

思ってることと

行動や発言が

異なってると

人はストレスを

感じるんだと思います。

ストレスって

体を緊張させるんですよね。

だから

自分を律しすぎも

考えものだと

思いました。

世界はもっと自由だと

いつかお気づきになられたら

いいなって

思います。

今日の運動です。

常識的には違うけど、

僕は物に当たるって

たまには必要なんじゃないかって

思いますよ。

小さい子供は癇癪起こしますよね?

あれって関節動作的に見ると、

末端がどこにも触れてなくて

振り抜く、

脱力伸展運動なんですよ。

脱力伸展運動は遠心力の働きで

血流が末端に集中します。

指に血流が集中すると

脳の鬱血が降りるんですね。

脳は指先を使うようになってから

大きく発達したので、

脳と指先は関係してます。

これは西洋医学的にも

関係してるとおもます。

脳トレって

指先使うじゃないですか。

だから

本当は枕をベットに叩きつける運動とか

たまにはアリだと思うんですよね。

肋骨も開くし。

だけどそれができない方々に

おすすめの運動です。

これならご家族や同僚に

見られても

問題なしです。笑

脚を拳一個分開いて

後ろに腕を振ります。

振り抜きます。

その反動でバンザイになる高さにまで

腕を上げます。

これを繰り返します。

あくまで後ろに向かって

力を発揮してください。

問題がなければ

枕投げつけてください。

〜今日ののたり〜

晩酌いつも付き合ってくれて

ありがとね。

ー追伸。

お盆は東京から人がいなくなります。

やっぱり地方から

来てる人が多いんだな。

直近の空き状況です。

8/12 8/14 8/17

上記の日程は比較的ご予約承りやすいです。

上記以外もお時間によっては空いてる時間もございますので、下記からご確認ください。

空き状況 ご予約はこちらからお願い致します。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、その他お仕事のご依頼、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

Twitterで動作解析や身体のことを呟いたり、呟かなかったり。猫が多めです。恥

https://mobile.twitter.com/yuzendo67

ホームページはこちらです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。