由然堂ブログ〜日日是好日〜

寝れるのか寝れないのか問題。

こんばんは由然堂です。

悩みが少し解決の方向に

向かってて?

進むべき道がはっきりしてきて、

なんか憑き物が取れたように

すっきりしています。

頭の鬱血は良くない。

生きる体力を尽く

奪ってしまう。。。

判断力も奪ってしまいますしね。

体力の基本って

休養ですよね?

年末ですが、

きちんと休めていますか?

ON  OFFが大事ですよ、

というのはもう言われ慣れてますよね汗

しつこいな。

今日はOFFの仕方について。

頭に血が上る

という言葉があるように、

考えごとや、

時に怒りの感情は

頭に血を昇らせます。

頭に血が上った状態=鬱血

すると頭が冴えてしまいます。

昼間ならいいですけどね。

夜だと寝れないんですよね。

夜頭が冴えてしまう原因は

頭の鬱血ということ

がかなり多いと思います。

この頭の鬱血は、

体が脱力してないと

上った血が体に降りてくれません。

ちなみに頭の鬱血と目の鬱血は

位置も近いし

直接的に関係してくるので、

暗い部屋で見るSNSは

目を刺激して

鬱血するんですね。

僕もたまにやってしまいますが。。。汗

話がそれました。

足先。

ここを温めてあげることも

脳の鬱血を下げることに

つながります。

足が冷えると寝辛くなるので

温めること、

それから竹ふみでほぐすことを

推奨します。

それからなんといっても

首筋。

首筋は僧帽筋という背中の筋肉の

上部なんですね。

僧帽筋が固まっても

やはり血流が悪くなるので

入眠しづらく、

さらに寝れても

疲れが取れづらいです。

今日はこの僧帽筋を

ほぐしましょう。

首筋が僧帽筋上部で、

首をほぐせば

なんだか解決しそうな予感ですが、

首筋って僧帽筋の端っこなんで、

ここをほぐしても

あんまり効果的ではないんですね。

ポイントは肩甲骨です。

肩甲骨が動くと

僧帽筋は大きく動いてくれます。

由然堂にお越しのお客様も

いつの間にか背中を動かさなくなって、

肩甲骨まわりの血流の量が

少なくなって、

妙に背中が薄くなってる方が

最近良く見られます。

お客様の体見ながら

「ああ、年末なんだな」って

思っている次第でございます。笑

さて肩甲骨をほぐすストレッチです。

代表的な肩甲骨のストレッチですが、

微調整で伸ばすところが変わるので

お試しください。

片手を伸ばし、逆の手で

伸ばしてる肘の辺りを抱えて

体に引き寄せます。

背筋は伸ばしましょう。

このストレッチ、

手をかける位置を

少し上腕にすると

両肩甲骨の間の方が伸びませんか?

もしわかりづらかったら、

体を捻るように腕を引いて、

体をその逆回転してあげると

伸びを実感しやすくなるかも。

お試しください。

肩甲骨はふっくらさせましょう。

トレーニングなさる方も

一緒ですよー。

肩甲骨が動かないと

胸もだけど、

背中が薄くなります。

背中が薄くなると

胸が張れなくなってくるので

パフォーマンスや

見栄えに影響しちゃうかも。。。

ー追伸。

コロナ禍で行われた

アーティストのライブ映像を

観て、

初めて

「手拍子」のことを

「クラップ」っていうことを

知りました。

恥ずかしや。

30歳、年末を迎えようとしております。。。

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

ご予約、空き状況はこちらです。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

最後まで読んでいただいてありがとうございました。