由然堂ブログ〜日日是好日〜

仏教って?ヨガって?

こんばんは由然堂です。

徐にヨガについて

考えてみたいと思います。

徐に、とは、おもむろ、と

読むらしいです。

今知りました。

ヨガと深く関わっているのが

仏教です。

仏教って、

元は仏法と呼ばれていました。

方法論なんです。

仏様になる(成仏)方法論。

じゃあどうやるのっていうのが

ヨガなんです。

ヨガのゴールは

「脱力」。

脱力を深く深く深ーーーーくすると

仏様になりますよ、

というものです。

脱力をゴールにしてるのは

東洋医学も一緒なんです。

つまり仏教(仏法)ヨガ、東洋医学は

ゴールが一緒ということになります。

今日ヨガのイントラさんが

いらっしゃったんですよ。

それで徐にヨガについて

書いてみたんです。

徐に。笑

東洋医学(多分ヨガも)は

いかに体を効率よく使うか

ということに重きを置いています。

正しく使うか、

ということです。

イントラさんが苦手、

と言って見せてくださったのが

チャントランガという

プランクのような姿勢から

アップドック→ダウンドックだったかな。

プランクの姿勢から

お尻を上げるようなポーズになるんですね。

そのときプッシュアップのようになるけど、

筋力がなくてできない

っておっしゃってたんですね。

でも動き見た限り、

肩甲骨の寄せが甘いと

腕の筋力しか使えず、多分ダメな形。

肩甲骨が動くと

背中の筋肉使って体を起こすことが

できるので

実は腕の筋力不足じゃないんですよー

ってことで肩甲骨の可動域だしたら

すぐできるようになったんで

大変喜んでいただけました。

元々ある力を引き出そう、という

東洋医学ならではの

処置かと思います。

面白いですね。

今日は肩甲骨のスライド

ストレッチです。

ヨガをされる方や

肩こりをお持ちの方におすすめです。

手を向かい合わせで着きます。

幅はワイドです。

膝は90度です。

お顔正面。

お顔は正面をキープしたまま

顎を指と指の間に下ろします。

肩甲骨の上の方が

くっついたら成功です。

肩甲骨の動きも大事ですが、

大椎という脊椎の大きいぽっこりした骨

が前に入る=胸鎖関節(胸)が開く、

というのがポイントになるストレッチです。

表裏一体の動きになるんですね。

よくスポーツクラブ等で

トレーニングされる方も、

体は絶妙なバランスでできています。

必ず裏側(背中)も動かした方が

いいですよー。

今日は元からある力を使った

効率の良い体の使い方の話でした。

ー追伸。

今更ながら、

改めて本の読み方を

教えてもらいました。笑

僕は目次なんて

ほとんど見たことなくて、

難しい本も

最初から真っ向勝負を挑んでたんですが、、、

目次みて興味ありそうなところから

見る、という

新しい読み方を教わりました。

無知って恐ろしい。

こちらのブログでは随時ご相談受け付けております。コメント欄にお送りください。

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

ご予約、空き状況はこちらです。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

最後まで読んでいただいてありがとうございました。