由然堂ブログ〜日日是好日〜

股関節の安定と腰椎1〜5番

こんばんは由然堂です。

最近行けてないけど、

こちらは善福寺公園です。

今調べて分かったけど、

善福寺川はここから

神田川に合流するそうです。

そんな大そうな川に

合流するなんて知らなんだ。

こちらの公園は

結構思い出深くて、

去年の初夏、

日常軒を設計してくださった

建築士さんとの

最初の打ち合わせの場所でもあります。

打ち合わせ場所に

公園っていいですよね。

当時はコロナの一波で、

室内ではなく、外で

行いましょうということで

こちらの公園で行いました。

僕たちの思い描く物を

齋藤さんに聞いてもらって

形にしてもらって。

すごく楽しかったなぁ。

コロナで全然仕事なかったから

気持ち的にも余裕あったし

ワクワクしてたし。

今思い返しても

とてもいい思い出です。

そんな齋藤さんの

ノンキ建築事務所のHPはこちら。

ノンキ建築設計事務所東京は西荻窪にある建築設計事務所です。建築を設計したり、落語会を主催したり、絵を描いて暮らしています。www.nonki-archi.com

何度もこのブログでも登場してるんで

あれですけど、

本当いい建築士さん、

というより、

人として本当に素敵な方です。

ノンキさんはご近所さんなので

たまにお店覗いてくれるのですが、

さっきもノックしてくれて、

わざわざ息子さんがご挨拶してくれました。

可愛すぎる。

「こんにちは」って言いたいがために

わざわざノックしてくれるなんて。

なんて素敵なお子さんなんでしょ。

そんな思い出いっぱいの善福寺公園

また近々行きたいな。

次はお花見かな。

その頃にはワクチン接種始まるかな。

なんの疑いも持たずに

人と接したいな。

さて、先日お話しした

腰椎の話ですが、

今日のお客様でタイムリーに

腰椎が固まってる方がいらしたので

こちらで共有させてください。

今日だけで数名いらっしゃいました。

それだけよくあることなんだろうな。

写真撮ってみました。

わかりやすいかなぁと思って。

写真で腰椎がロックしてる状態を

ご紹介します。

これが本来の形。

腰もしっかり屈曲してますよね。

ところが腰椎がロックしてると、、、

ちょっとわかりづらくて申し訳ないんですけど、、、

このような形で腰が真っ直ぐになってるのが

お分かり頂けますでしょうか?

これが腰椎が固定されてる形。

先日お話しした体幹トレーニングも

このような形になることを

助長してしまうように

僕は考えているので

腰痛対策にはおすすめしません。

ちなみにこのようになると

脊柱の屈曲する可動域は

狭くなります。

脊柱がロックしてても

中には前屈できる方がいらっしゃいます。

(あんま真似できなかった…)

人間はバランスを全身で取っているので、

他の筋肉や関節が、

本来の動きとは違う動きをしてくれるんですね。

代償動作と呼ぶんですけど。

これは腰の屈曲はせずに

お尻の筋肉が腰椎の屈曲動作を

してくれています。

体重が踵に乗ってる方は

このような腰の使い方をしていることが

多いです。

こうなると、腰の負担が大きくなってしまいます。

では疲労が溜まった腰をどうするかと言いますと、

僕はゴールを脱力に決めているので、

腰へのケアは必要最低限です。

腰の力を抜くには

腰にアプローチしてても

僕はあんまり効果は出せないので、

そんな時は腰が力を抜ける

環境を作ってあげます。

股関節の安定です。

股関節が安定すると、

腰椎の力は抜けます。

なので股関節のストレッチやった後だと

先日ご紹介したストレッチがより

効果を発揮します。

中臀筋のストレッチです。

中臀筋は股関節を安定させてくれます。

四つん這いです。

片脚は後ろに。

前の脚は膝をついて体の内側に

持ってきましょう、

この状態で体を床に近づけ、

股関節のぽっこりのすぐ後ろが伸びたら成功です。

ー追伸。

久々に夜時間が出来たんで

ブログも張り切って書いて、

中臀筋のストレッチも

他にいいのないかなぁ〜って

探したんですけど、

結局これが一番伸びました。

そんこんなで今日のブログは長いです。

お付き合いくださりありがとうございました。

 こちらのブログでは随時ご相談受け付けております。コメント欄にお送りください。

パーソナルトレーニングやリモートトレーニング、ご相談やご質問はこちらまでどうぞ。

yuuzendou@gmail.com

ご予約、空き状況はこちらです。

https://airrsv.net/yuzendou/calendar

最後まで読んでいただいてありがとうございました。